合唱伴奏、応援しています!

ピアノ

こんにちは。講師の清水彰子です♪

夏の暑さが少しずつなくなり、秋の過ごしやすい気候になってきましたね✨

秋といえば、「芸術の秋」ということで、小学生以上の生徒さんだと、学校で音楽発表会や芸術観賞会、合唱祭など、これから音楽に関係した行事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?🎶

わたしの生徒さんでも、夏休み前のレッスンから「2学期に伴奏のオーディションがあって、立候補したから教えてほしい!」と合唱の伴奏譜をレッスンに持ってきてくれていた子がいらっしゃいました♪
リズミカルな曲で、テンポよく弾くのが難しかったですが、レッスンでメトロノームを使ったり、歌のメロディに合わせて伴奏を弾いたり様々な練習を重ねました。
レッスンに来るたび、レベルアップしていく姿をみて、おうちでの練習もがんばっていることが伝わっていました。

先日無事にオーディションが終わり、結果は見事合格✨とのことでした!
その子の日々の努力が合格という形で実ってとてもうれしかったです☺️

2学期に入ってからは、その子の他にも、レッスンに伴奏の楽譜を持ってきて「一緒にやりたい!」「教えてほしい!」と言ってくれる生徒さんが増えてきています🎹
合格という結果ももちろん嬉しいですが、わたしは挑戦したいという気持ちを伝えてくれることがなにより嬉しく思っています☺️
悔しい結果になってしまったとしても、日々の練習や、がんばったことは必ず自分の力になっています。
もし「やってみようかな?」と思ってはいるけど…という子がいたら、勇気を出して挑戦してくれたら、とても嬉しいです♪
みんなの挑戦をいつでも応援しております☺️

清水 彰子

 

コメント