我孫子教室でもウクレレッスンが開講しました

ウクレレ教室

大津ヶ丘教室でウクレレのグループレッスンが開講して1年がたちました。今ではグループレッスンだけではなく、個人レッスンの小学生の生徒さんもいらっしゃいます。
そして、この5月より我孫子教室でもウクレレレッスンが始まりました。まだ人数は少ないですが、ウクレレを弾いて歌って、楽しくレッスンしていきたいと思います🎵

ところで、ウクレレといえばハワイアン🌺というイメージがあると思います。ハワイの言語で[ウク]は[ノミ(蚤)]、[レレ]は[飛び跳ねる]の意味だそうです。ピョンピョン跳ねるようなイメージですね🎶

ご存じの方も多いと思いますが
1960年代、牧伸二さんという漫談師がウクレレを弾きながら「あ〜やんなっちゃった、あ〜おどろいた」と歌う「やんなっちゃった節」が大ヒットしていました。この歌の原曲はハワイアンの「タフワフワイ」と言う曲で、「ハワイの戦いの歌」と言われていますが、これは後からつけられた英語のタイトルで、実際は恋人たちの逢瀬を歌ったラブソングだそうです。ロマンチックな歌だったんですね❤️この曲は簡単なコードで弾ける、初心者向きのすてきな曲です。
これから夏に向かってウクレレを弾いてみませんか?

当教室では、ウクレレのグループレッスンと個人レッスンを行なっております。ぜひ体験にお越しください。


本城智恵

コメント