2025年度、おんぷの森スタートです!

楽典教室
Screenshot

こんにちは♪

講師の小林真帆です。

今回は、昨年からスタートした楽典教室「おんぷの森」を紹介させて頂きます!

毎月、1単元ずつ学習し、1年間で12単元を学ぶ事を1つのSTEPとしたカリキュラムで組んでおり、昨年8名の生徒様がSTEP1を修了致しました🌸

昨年度、私自身教えていて感じた生徒様の成果と、今年度から新たにリニューアルした「おんぷの森」についてお話しさせて頂きます♪

STEP1を昨年4月より受講された生徒様の最後の授業で感じたことは、音読みのスムーズさ、楽譜を読み取る能力の向上を強く感じました。

まずSTEP1ではワークを使い、音読みの問題を何度も解いていきます。それは普段のピアノの譜読みにとても役立つことで、基本的な5線の中の音読みがスムーズになることでその後の両手までの譜読みがスピードアップします。譜読みにつまずいてしまうと、完成して楽しいと思えるまでの道のりが長く感じるかもしれませんが、両手で弾けるまでの道のりが短く感じると練習のやる気も上昇します♪

そして、ただ音符を読むだけが譜読みではありません。音価(音の長さ)もあればリズムもあります。昨年のSTEP1では少しずつですが聴音も取り入れました。音を聞き取る能力も素晴らしいのですが、自分で小節を区切り、決められた拍子の中で音の長さ・リズムを考える事で、楽譜に対しての意識が変わり、譜読みで音を読むのと一緒に拍子感やリズムも自力で読めるようになったと成長を感じることができました✨

そして「おんぷの森」は昨年は月に一回での講義でしたが、今年度から月に三回と充実させ、内容もより密に、ソルフェージュ(歌・聴音 )にも力を入れて参りたいと思います!

中々ピアノレッスン時だけでは学びきれない、より専門的な能力を伸ばすことにより、生徒様自身ピアノを弾く時の力に繋がり、1曲の仕上がりや難易度の上がった曲にチャレンジができることを目標に、今後も取り組んで参りたいと思います♪

講師 小林真帆

コメント