今年12月に開催の「柏こども音楽コンクール」に出場予定のため、先月から課題曲の練習を始めました🎹
ピアノコースは自由曲と課題曲がありますが、何曲かあった候補の中から一番気に入った曲を選び、ブルグミュラー作曲の「無邪気」を演奏することに決めました✨
ブルグミュラー「無邪気」について
この曲の右手には16分音符が多く出てきますが、
右手の連続する16分音符を弾くときの左手は常に長音符で書かれています。
これは、「細かい音をよく聴き、音階の音の粒を揃えてなめらかに、耳も心も集中して弾くために」と配慮された曲であるようです。
音階の練習は、指くぐりに気をつけながら、ていねいに練習します。
曲の後半には高音域のフレーズがあるため、音がうすくならないよう指のタッチを深くとらえて弾きます。
他にも16分音符はスラーを大切にレガートで弾くこと、
8分音符や4分音符が短くなってしまわないよう同じテンポで拍感を持って弾くことが大切なので、レッスンでもメトロノームを使って練習していきます🎵
12月まで、まだ期間はありますが、細かな点にも気をつけながら、コンクール本番は自信を持って弾けるように、今から頑張っていきましょう🌟
コメント