ピアノ

ピアノ

ピアノレッスン オーナー講師枠の空き状況について

長い間、オーナー講師枠は満席を頂戴しておりましたが2025年4月より少々の空き枠が出ました。 曜日時間は以下の通りです。 月曜日   15:30-16:00、16:00-16:30、19:00-19:30 1歳からのプレピアノ、リトミック指...
ピアノ

【リトミックからピアノコースへの移行が効果的な3つの理由】

ピアノレッスンの導入は楽譜に書いてある事を正しく読む訓練から始まります。   訓練というと怖いイメージがありますね。 幼児さんにもわかりやすく取り組める工夫はしていますが、中には少しでも自信がないとなかなかやろうとしない生徒さん😢 とても真...
ピアノ

導入期の生徒へのアプローチ素を引き出す関係性の大切さ

先日、年長さんの女の子とのレッスンで、とても胸がキュンとする出来事がありました。その子から「目をつむって腕を出して、絶対目を開けちゃだめだよ!」と言われたので、その通りにしました。すると、私の片腕に折り紙で作ったピンクのハートのブレスレット...
ピアノ

柏こども音楽コンクール

11月のことですが、柏こども音楽コンクールに当教室の生徒さんが出場してくれました! この日のためにと、一生懸命練習してきました。本当によく頑張ってくれました。 入賞者も多数!どの子も本当に素晴らしい演奏でした。 講師にとって、子供が輝く瞬間...
ピアノ

少しずつ音符の理解もできるようになりました!

夏休みも明けて、9月になりました🌞まだまだ暑さが続きますね。 先日のレッスンでは、五線ノートを使用し音符を書く練習をしました。初めは音符を1つずつ並べて書く(音階)も難しいですが、毎週少しずつ取り組み、最近はひとりで綺麗に書くことができるよ...
ピアノ

耳を使うこと

音楽をやっていく上で、耳を使っているかどうかは、とても大事です。そして、使える耳を少しずつ育てていく必要があります。しかし「耳を使う」「耳を育てる」と言っても、漠然としていてわかりづらいかと思いますので、ここでは、音楽と接する際に使える耳を...
ピアノ

体験レッスンの心得5つ

お子様の成長い合わせて、何か習い事をしたりイベントに参加する機会も増えてくると思います。子供にたくさんの体験をさせてあげられる素晴らしい機会だと思います!今回は、お子様を連れて体験レッスンやイベントなどに参加するときのママの心構えを5つご紹...
ピアノ

2024年度 ピアノ発表会が無事開催されました!

みんなかっこよかったよ(^-^)! 6月22日(土)に開催された、ピアノ・リトミック教室HappyMusic第6回ピアノ発表会。 大きな舞台で、皆堂々と素晴らしい演奏をしてくれました!「この日のために!」と目標を決めて練習に取り組んでくれた...
ピアノ

温かいピアノ教室

こんにちは☀️講師の村上涼乃です。今回は、前回に引き続き、新入講師の私が感じたHappy Musicの魅力をご紹介させて頂きます🌼本日は、毎月行われる「講師会」についてです⬇️〜温かいお教室〜先日、初めて講師会に参加させて頂き、大変緊張して...
ピアノ

〜レッスン時の生徒様の表情〜

こんにちは☀️この4月から新しくHappy Musicでレッスンをさせて頂くことになりました、村上涼乃です。ご入学・ご進級等で環境が変わり、新たな出逢いやできごとにワクワクする反面、少し不安ももたれる方も多いと思います。私も同じ気持ちで先生...