ピアノ

ピアノ

〇〇がピアノ上達のコツ!

子供の指の発達 ピアノを弾くには、10本全ての指をバラバラに細かく動かす必要がありますよね。それが、ピアノが脳の発達にも良い、などと言われる所以の一つでもあるのですが、ピアノをリズミカルに弾く「指使い」には、訓練が必要です。 そもそも、指が...
ピアノ

楽しくなくきゃ意味がないんです

ピアノが楽しくない?! ピアノを習い始めて、しばらくすると「ピアノがつまらない」「ピアノが楽しくない」と嘆くお子様がいらっしゃいます。もしかして大人の方でもピアノに対してそのような思い出や、記憶がある方はいらっしゃるんではないでしょうか。 ...
ピアノ

最も効率的なピアノ練習方!

どんな練習をしていますか? ピアノは残念ながら、弾かないと上達しません。汗 レッスンに通い、月日が経つと自然と弾ける!! 訳ではありません・・・ 当たり前ですね、勉強もスポーツも一緒です。 ピアノの練習、皆さんはどんな風に取り組んでいますか...
ピアノ

楽譜が読めるようになる方法

ピアノを習っている(いた)のに・・・ 「楽譜が読めない…」 生徒さんが抱える大きな悩みの一つがこの読譜です。また、以前ピアノを習っていたのにも関わらず結局楽譜が読めず新しい曲を弾くことが出来ない・・・なんて方もいると思います。 当たり前の話...
ピアノ

リズム感で子供の能力アップ!

子供のリズム感 子供のリズム感、それは養うことで音楽センスを磨けるのはもちろんそれ以上の成果も期待できます。例えば、スポーツや語学、勉強などでそのセンスはとても重要な鍵になります。 ボールを投げたり打ったり、自転車を乗りこなしたり、上手に縄...
ピアノ

聴ける耳と心を育てる

耳を使うこと 音楽をやっていく上で、耳を使っているかどうかは、とても大事です。 そして、使える耳を少しずつ育てていく必要があります。 しかし「耳を使う」「耳を育てる」と言っても、漠然としていてわかりづらいかと思いますので、ここでは、音楽と接...
ピアノ

ピティナステップ白井市地区に参加して来ました!

白井市文化会館にて 2月10日、ピティナプピティナステップ白井冬季地区に参加して来ました。 当お教室からは、今回3名の生徒さんの参加です。 どの子も堂々と素晴らしい演奏で感動しました。 子供達の底力! ピィティナステップに向けて、しっかりと...
ピアノ

ピアノ教室のお月謝問題

ピアノ教室のお月謝の相場 先日、あるお母様から「先生のお教室はお月謝が高くないですか?」とお問い合わせいただきました。 みなさんは、ピアノ教室のお月謝、いくらぐらいが相場だと思いますか? 私のリサーチでしかありませんが、近隣は¥6000位が...
ピアノ

素敵なプレゼント、ありがとう!

「先生、お誕生日おめでとう!」 先日、私のお誕生日に生徒さんから頂いた素敵なプレゼントです! 少し前からレッスン時に「先生、ディズニーのキャラクター、誰が好き?」と聞いてくれていたんですよね。 こんな、素敵なパズルを作ってきてくれるなんで感...
ピアノ

コード奏法で音楽が広がる!

コード奏法って?なんだか難しそう・・ いいえ、そんな事ありません! 「右手だけは、少し弾けるのに・・・」「ヘ音記号が読めなくて・・・」 こんな方にオススメです。 また、「ポピュラー楽譜の左手が難しいので自分なりにくずして弾きたい」という方に...