ピアノ 聴ける耳と心を育てる 耳を使うこと音楽をやっていく上で、耳を使っているかどうかは、とても大事です。そして、使える耳を少しずつ育てていく必要があります。しかし「耳を使う」「耳を育てる」と言っても、漠然としていてわかりづらいかと思いますので、ここでは、音楽と接する際... 2019.03.02 ピアノリトミック
ピアノ ピティナステップ白井市地区に参加して来ました! 白井市文化会館にて2月10日、ピティナプピティナステップ白井冬季地区に参加して来ました。当お教室からは、今回3名の生徒さんの参加です。どの子も堂々と素晴らしい演奏で感動しました。子供達の底力!ピィティナステップに向けて、しっかりとした演奏目... 2019.02.11 ピアノ
ピアノ ピアノ教室のお月謝問題 ピアノ教室のお月謝の相場先日、あるお母様から「先生のお教室はお月謝が高くないですか?」とお問い合わせいただきました。みなさんは、ピアノ教室のお月謝、いくらぐらいが相場だと思いますか?私のリサーチでしかありませんが、近隣は¥6000位が相場な... 2019.02.05 ピアノ
ピアノ 素敵なプレゼント、ありがとう! 「先生、お誕生日おめでとう!」先日、私のお誕生日に生徒さんから頂いた素敵なプレゼントです!少し前からレッスン時に「先生、ディズニーのキャラクター、誰が好き?」と聞いてくれていたんですよね。こんな、素敵なパズルを作ってきてくれるなんで感激です... 2019.02.02 ピアノ生徒さんの声
ピアノ コード奏法で音楽が広がる! コード奏法って?なんだか難しそう・・いいえ、そんな事ありません!「右手だけは、少し弾けるのに・・・」「ヘ音記号が読めなくて・・・」こんな方にオススメです。また、「ポピュラー楽譜の左手が難しいので自分なりにくずして弾きたい」という方にもバッチ... 2019.01.28 ピアノ
ピアノ ピアノが弾ける近道があった! お母さんはできるかな?今日はリトミックレッスンでした。2歳児クラスでは音符読み、2音の聴き取り、音階、ポリリズムなどをやっています。なかなか高度な内容ですが、楽しく取り組んでいます。それは楽しいカリキュラムでわかりやすい内容だから。子供達の... 2019.01.17 ピアノリトミック
ピアノ 人前で演奏するということ 子供を大きく成長させてくれるチャンス今、2月に開催されるピティナプテップに向けて各生徒さんは頑張って練習しています。発表会もそうですが、人前で演奏することには大きな意味があり子供達を1回りも2回りも成長させてくれる力があります。人前でピアノ... 2019.01.04 ピアノ
ピアノ 目標達成率が3倍に!? 目標達成率が格段にアップする行動や習慣の作り方をお話したいと思います。ピアノ練習の習慣、勉強の習慣などにお役たてください。行動や習慣化に役に立つ「if〜then」ルールif〜thenルールとは心理学で大きな効果が実証された、目標設定の方法で... 2018.12.24 ピアノ
ピアノ 大人になってからピアノを始めても遅くない! 大人になり「ピアノを弾いてみたい」、「小さい頃に少し習っていたけどやめてしまった・・・でもまた弾きたい」「大好きなこの曲をピアノで弾いてみたい」と思っている大人の方はいますか。また「始めたいけど、勇気がない」「うまくいくかわからない」「大人... 2018.12.17 ピアノ
ピアノ 幼児期の習い事 2歳〜3歳児の集中力幼児の集中力は時間にして、どのくらい持つか知っていますか?小学1年生ですら、1つの事に15分と言われています。ですから、小学校の授業では様々な工夫がされて行われているのでしょうね。これが幼児の場合だと、もっと一つのことに... 2018.12.12 ピアノリトミック