リトミック リトミックで育つ「すごい事」 以前からお話しさせていただいているように、リトミックはお遊戯やダンスとは違い、その場の音楽を聴き自分で考え表現する音楽教育方です。 ただ自由に楽しく動いているようで、実はとっても奥が深い リトミックのレッスンでは、子供達は自由に楽しいことを... 2025.01.20 リトミック
リトミック リトミックって何歳から始めればいいの? 「子供の成長に音楽が良い」という話はよく聞きますよね。胎児にクラシックを聴かせてみることや、生まれたばかりの赤ちゃんに子守唄を歌って聞かせる事は心を落ち着かせる効果があります。胎児は20週を過ぎた頃から、音をしっかり聴き分けていると言います... 2024.11.30 リトミック未分類
リトミック リトミックでのエピソード リトミックでは、感性が育つというお話は何度かしてきました。音を聴いて、表現をありのまま楽しむことで自分を表現できるようになります。今回はリトミックのもう一つの大きな役割の『音楽教育』についてのお話です。 『楽しみながら、音楽の基礎が身につい... 2024.10.23 リトミック
リトミック 児童館リトミック、習い事リトミックの違い みなさんは児童館などで開催される単発やイベント親子リトミックなどに参加した事がある方も多くいらっしゃるかもしれません。 今日は単発で行われるリトミックと習い事としてのリトミックの違いを少しお話ししたいと思います。 私も、地域の子育て支援活動... 2024.09.11 リトミック
ピアノ 体験レッスンの心得5つ お子様の成長い合わせて、何か習い事をしたりイベントに参加する機会も増えてくると思います。子供にたくさんの体験をさせてあげられる素晴らしい機会だと思います!今回は、お子様を連れて体験レッスンやイベントなどに参加するときのママの心構えを5つご紹... 2024.07.20 ピアノリトミック
リトミック リトミック講師になろうと思った理由 リトミックとの出会い 今回は私事ですが、リトミックとの出会いやリトミック講師になろうとしたきっかけをお話ししていきたいと思います。 私は以前、幼稚園7年間保育園5年間教諭、保育士として働いておりました。 10年以上前から保育園では保育士によ... 2024.07.19 リトミック
リトミック リトミック、音楽のお話し リトミックとは リトミックとは確立された音楽教育法の1つです。今から100年以上前、スイスの音楽教育家・作曲家、「エミール・ジャック=ダルクローズ」によって創案された音楽教育法です。日本では既に明治時代に紹介され、山田耕筰も、ドイツ留学時に... 2024.07.17 リトミック
ピアノ 我孫子市高野山にピアノ・リトミック教室オープン! 10月より、生徒募集始まります! 長年、リトミック授業をさせて頂いている保育園がある「我孫子市」。 住みやすく、子育てに優しい街との評判が高い街です。(以前、東我孫子に住んでいた事がありました)そんな、素晴らしい街で、いつか音楽教室をしたい... 2023.09.22 ピアノリトミック
ピアノ 今年もよろしくお願いします 2020年もよろしくお願いします 冬休みも終わり今週よりレッスンが始まっています。 久々の子供達の元気な笑顔に、こちらが元気をいただけます。 今年も、どうぞよろしくお願いします。 2020.01.13 ピアノリトミック
ピアノ 第1回ピアノ・リトミック発表会が終わりました。 素晴らしい成長 11月23日、柏市文化会館にて第1回ピアノ・リトミック発表会を開催しました。 発表会に向けて、ピアノの生徒さんは目標を持ちこの日のために頑張ってきました。どの子も弾けなくて辛い時も投げ出すことはなく最後まで堂々と弾ききる姿に... 2019.11.25 ピアノリトミック